皆さん、こにゃにゃちわー
今日からコロナがこれまでの「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。
行動制限に関する法的根拠がなくなり、感染対策は個人の判断に委ねられるというのが1番の変化。
では、病院で診察して貰ったらどうなるのだろう。
初診料は最大4170円かかります

無料だったウイルス検査や外来診療の費用は自己負担となります。
★無料⇒自己負担2550円

風邪薬が処方された場合は従来通りの価格だと思います。
★9月末まで、新型コロナ治療薬(ラゲブリオ、ゾコーバなど)は、公費支援が継続され無料となります。
初診でしかもPCR検査をした場合、薬代も考えると1万円近くになる覚悟が必要もいう事ですね。
安易に病院に行かれないんじゃないの?
病院でPCR検査をしましょうって言われたら、諭吉ぶっ飛ぶなと覚悟決めなきゃならないのね。
とりあえず検査キットはやっぱり買っておくべきね!
最悪、キットで陽性だからPCR検査はしなくていいですか?って病院で言えばいいわよね。(PCR検査代をケチる)
重症化リスクが高くない人についても、9月以降に1回、接種を行うことが出来ます。
💉ちなみにワクチン対象は重症化リスクが高い高齢者や基礎疾患のある人のほか、医療従事者や介護従事者などで、8月までに1回と、9月以降にもう1回のあわせて2回を接種します。こちらは無料。
重症化リスクが高くない人についても、9月以降に1回、接種を行うことが出来ます。

★感染症法に基づく感染した際の就業や日常生活の行動制限はなくなり、外出を控えるかどうかは、個人の判断となります。
感染者、濃厚接触者の行動制限もなくなりました
えっ?感染者好きに過ごしていいの?
そうなのよ。5類にするっていうのはそういう事。特に決まりがなくなるのよね。
職場で判断してくださいって感じね。
でも、こうもあっさりと行動制限なしと言われるとちょっと驚くわよね。
ちなみに猫八の職場は家族に感染した場合は、一旦職場に連絡してくれという何とも曖昧な御触書がありました。
発症後5日を経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまでの間は外出を控えていただくことが推奨されます
~横浜市HPより
こんな感じで推奨として表現しているので、10日は感染のリスクがあるとしながら行動制限はなし。
何とも矛盾する表現方法です。
今後については何もかも自己判断といった感じですね…
変わらないで欲しいものもいくつかあります。消毒や人との距離感。
これに関しては継続して欲しかったけど、お金もかかるし、感染対策を全て撤去している所も多いみたい。
マスクに関しては、猫八も少しずつ外すようにしています。
ただ流石に電車でマスク外している人を見るとギョッとしちゃうわ。
今まで感染者数は毎日発表がありましたが、毎週金曜のみに変わります。
猫八タウンこと横浜市の5月8日の感染者数は、市内123人/県内567人
全然減ってないわよー!
自分の身は自分で守れ!
それでは、皆さんも気を抜かずにお過ごしください。
あんにょん
おしゃれにゃんこneco8のおすすめ商品
※ブログの中にお借りした映像が含まれています
公表された著作物に限り使用しています